「全空間画像計測コンソーシアム 第6回総会・第7回セミナー」
日時:2014年9月29日(月) 14:30〜17:20
(13:00から研究室見学会を行います(希望者))
会場:和歌山大学 産学連携・研究支援センター1F 多目的研究室(和歌山市栄谷930番地)
主催:全空間画像計測コンソーシアム
共催:和歌山大学システム工学部光メカトロニクス学科 波動エレクトロニクス研究室
スケジュール:
見学会
13:00〜14:15 研究室見学(希望者のみ)
集合場所:総合研究棟4階エレベータホールに集合(現地集合)
見学先:和歌山大学総合研究棟(3階,4階)およびシステム工学部棟3階
14:15 総会受付開始
第6回総会
14:30 総会
・挨拶(和歌山県商工観光労働部企業政策局産業技術政策課 佐谷圭造副課長)
・報告・審議(規約の改定など)
第7回セミナー
15:10 全空間画像計測コンソーシアムの活動報告
・最近の研究成果(村田,藤垣)
・最近のプロジェクトの紹介(藤垣)
・最近の共同研究と実用化事例
三坂忠司(株式会社安永 CE事業部開発部門研究開発G)
タイトル:「VM-FCユニットの開発」
概要:(株)安永では、半導体インターポーザ基板検査ユニットVM-FCを開発しました。
本ユニットの構造を簡単に解説し、測定能力について説明致します。また、本ユニット
を搭載した全数検査装置”V-100”につきましても紹介致します。
柾谷明大(4Dセンサー株式会社 代表取締役社長)
タイトル:4Dセンサー(株)における最近の共同研究と実用化事例
概要:先駆的産業技術研究開発支援事業,NEDO 事業およびサポイン事業の各活動内容と
4Dセンサー(株)の事業実績を報告する.また,LabVIEW で新規に開発を行った
「3DカメラC3」「サンプリングモアレカメラL3(仮)」「シャドーモアレカメ
ラ」他商品の紹介を行う.
16:10 特別講演
江種伸之(和歌山大学 システム工学部 環境システム学科 教授)
タイトル:「平成23年台風12号による紀伊半島大水害と今後の防災・減災」
内容は,土砂災害や河川災害(堤防決壊)の調査結果と現在我々で進めている
災害情報高度利用システム(構想)の紹介を考えています.前半ではできるだけ
災害現場の写真をお見せするつもりです.
17:20 終了
17:30 懇親会
会場:和歌山大学内食堂「フルール」(システム工学部A棟南隣り)
参加費:3,000円(学生1,500円)
19:00 懇親会終了
備考:
★会員企業の方は何名でもご参加いただけます.
★ネット登録の方と会員外の方は5,000円/1名の参加費によりご参加いただけます.大学関係者は参加無料とさせていただきます.
★懇親会参加費は,受付時にお支払いください.
申込書送付先・問合先:
・全空間画像計測コンソーシアム事務局 info@ws-conso.com
・下記内容をメールでお送りいただきますようお願いいたします.(できるだけ9月24日までにお願いします.)
=================================
「第6回総会・第7回セミナー」参加申込書:
・ご所属( )
・ご氏名( )
・研究室見学会(13:00〜) 参加 / 不参加
・第6回総会 参加 / 不参加
・第7回セミナー 参加 / 不参加
・懇親会 参加 / 不参加 / 未定
・連絡事項( )
=================================