「第3回サンプリングモアレ法による構造物の計測技術に関する研究会」
画像を用いて構造物の変位分布を計測する手法のひとつに「サンプリングモアレ法」があります.この手法は2次元格子の位相を解析することで,精度よく2次元の変位が計測できるというものです.少し工夫をすることで3次元の変位分布を求めたり,たわみ角を求めることも可能です.また,ハードウェア化することでリアルタイムに変位分布を計測することもできます.大型構造物の検査への適用や三次元計測への応用など,実用化をめざした取り組みも行われています.また,微細構造や生体計測への応用なども行われています.本研究会では,この手法を構造物の計測に適用する技術について情報交換を行います.
日時:2015年8月10日(月)10:00~17:00(予定)
場所:産業技術総合研究所 臨海副都心センター <別館11F 205-206室> 会議室(東京都江東区青海2-4-7)
参加費:無料
主催:日本実験力学会光学的手法分科会,全空間画像計測コンソーシアム
後援:産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門
プログラム:
★概要入りのプログラムはこちらからダウンロードしてください.
1.開催挨拶 10:00
2.研究発表
座長(鳥取大学 岩佐貴史) 10:10〜12:20
(1)サンプリングモアレ法による変位ひずみ分布計測に関する最近の取り組みと巨大構造物への適用
(国)産業技術総合研究所 李 志遠,王 慶華,津田 浩,時崎高志
(2)鉄道橋りょうにおけるサンプリングモアレカメラを用いたたわみ量とたわみ角の計測の検証
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 栗林賢一,山野芳樹,玉井博貴,福井大学 藤垣元治
(3)サンプリングモアレ法を利用した大規模膜構造物の高解像度振動計測システムの開発に向けて
鳥取大学・岩佐貴史,青木友宏,原田卓,摂南大学・岸本直子
(4)1ピッチ位相解析法(OPPA法)の提案と振動モード計測への応用
4Dセンサー株式会社 森本吉春,楠芳之,植木将貴,柾谷明大,高木哲史
(サンプリングモアレカメラソフトウエア版のデモ実演)
昼休憩 12:20〜13:20
座長(福井大学 藤垣元治) 13:20〜15:10
(5)電波天文用パラボラアンテナの計測
摂南大学 岸本直子,室蘭工大 樋口健,鳥取大 岩佐貴史
(6)重み付け位相解析法による回転するタイヤの動的ひずみ分布計測
福井大学 藤垣元治,和歌山大学 吉川隆章,村田頼信
(7)デュアルカメラ方式による面内・面外変位同時計測方法の提案
(株)IHIエアロスペース 吉田剛,梅林孝,佐藤明良,(国)産業技術総合研究所 李 志遠,津田 浩,(国)宇宙航空研究開発機構 佐藤 英一
(8)サンプリングモアレ法による複数カメラを用いた三次元変位計測手法とキャリブレーション手法の提案
和歌山大学 冨田大樹,村田頼信,福井大学 藤垣元治
座長(産業技術総合研究所 李志遠) 15:20〜16:35
(9)生体計測デバイスにおけるサンプリングモアレ法の応用
名古屋大学 杉浦広峻,佐久間臣耶,新井史人
(10)Multi-scale deformation measurement by sampling moire method using a dual frequency grating
(国)産業技術総合研究所 王 慶華,李 志遠,時崎高志
(11)サンプリングモアレ法によるカメラと格子パネルの角度計測
和歌山大学 冨田大樹,村田頼信,福井大学 藤垣元治
3.フリーディスカッション
4.閉会の挨拶 (17:00 終了予定)
終了後,懇親会を予定しています(新橋駅付近17:30-19:30.参加費:4000円(学生3000円)の予定).
参加ご希望の方は,次の申込書にご記入いただき,8月4日までにご送付をお願いいたします.当日のご参加も受付いたします.
返信先: 藤垣元治 fujigaki@u-fukui.ac.jp
==================================
第3回サンプリングモアレ法による構造物の計測技術研究会に参加します.
氏 名:
所 属:
e-mail:
懇親会: 参加 / 不参加
==================================
多くの方に参加いただき,装置デモもあり,活発に意見交換を行うことができました.
ご参加・ご協力いただきました皆様,どうもありがとうございました.
・参加者数:39名
・参加機関:企業20(26名),行政1(1名),大学・研究機関9(12名)



